top of page
deniz-altindas-38128-unsplash.jpg

海外在住者が考える親の終活

2019年5月24日(金) 10am-11am(日本時間)

2019年5月23日(木) 9pm-10pm(米国東海岸時間)

5月の異文化井戸端会議は、日本で終活供養・指南役をなさっている鈴木 政晴(すずき まさはる)さんをお迎えして、『海外在住者が考える親の終活』というテーマで行います。

日本にいる親御さんにもしものことがあった時、あなたは何をすべきか・誰に何をしてもらうか明確になっていますか?何から始めたら良いか分からない、という方、様々な事例を見聞きしている鈴木さんにヒントをいただきませんか?

>終活って何?

>終活をする際に気をつけることは?

>エンディングノートって何?

>海外にいる私達ができることは?

​など、終活のイロハから教えていただく予定です。

無料のオンラインイベント 定員30名

​申込方法:下記ボタンを押すと、Bookingページに行きます。そのページの「異文化井戸端会議」を選択すると「親の終活」イベントの申込みが出てきます。イベントの会議室URLはお申込みを頂く時入力いただいたメールアドレス宛てにご連絡いたします。

終了しました。

本イベントについてのご質問等ある場合はaya@interculturalcandc.comまでご一報ください。

59732843_852794188391561_553823793450896

約8年前に自分の父親が突然亡くなり、その時に頼んだ葬儀社の心無い対応にビックリし終活の仕事を始めました。

終活と言うと、葬儀、お墓や相続の事が浮かぶ方が多いのですが、それだけでなく、今は人は簡単に亡くならない時代なので、介護の状態になっても大丈夫な様に考えておくことが大切です。

終活は広く浅く知識を得て、それをうまく生かす事が最も大切だと思います。

bottom of page